このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
090-6606-6284
受付時間:9:00~20:00 日祝休み
中百舌鳥・白鷺・金岡・初芝エリアの幼児/小学生学習なら

学研のくわ先生について

面倒見の良さ 

注意深くこどもを観察することがモット―です

例えば、 こどもの細かい表情やことば、プリントの字体、学習スピードなどから、
ストレスが掛かりすぎていないか?意欲をそいでいないか?等を考えます

30年の経験と実績

30年以上・8教室での指導経験

長年の経験・実績・現場勘が強みです

学研最優秀指導者を5回受賞

くわ先生の学研教室では…

・座って学習する習慣が身につきます
・教材で詰まったら先生がサポートします
・まず基礎力を大事にします
・ポテンシャルを発掘し、褒めて伸ばします
・勉強が嫌いにならない雰囲気を作ります  

教室に通う子の声

  • 毎週学研教室へいき、きちんとやってきたことで、何かを続ける力がついた(小学6年生)

  • どこで勉強をしていこうか迷っていました。この学研教室に来るとよく褒めてくれるので良かったです。ここに来て正解でした。ケアレスミスも少なくなっています。(小学3年生)

  • がっけんのいいところは、とても先生がおもしろくってたのしいことです。先生がおもしろいとたのしく勉強ができるからです。それでまたいつでもがっけんにもどって勉強をしたくなるから、わたしは、このがっけんが大好きです。(小学3年生)

  • わたしが思う学研教室のいいところは、先生の説明がわかりやすいところです。学研教室でわからないところは3回くらい自分でがんばって考えないといけないけど、それでもわからないときは先生が考え方を教えてくれます。(小学6年生)

  • 学研のいいところは、しゅくだいがかんたんで、わかりやすくてしゅくだいがやりやすいです。(小学2年生)

  • クリスマス会などがあって、楽しいです。たくさんの友だちができることもいいところの一つだと思います。(小学5年生)

  • どこで勉強をしていこうか迷っていました。この学研教室に来るとよく褒めてくれるので良かったです。ここに来て正解でした。ケアレスミスも少なくなっています。(小学3年生)

  • 約7年間お世話になりました。たまに泣いたりしていたけど、先生の中で一番好きでした。やめるときは悲しくなると思うけど、これから頑張ります。たまに顔を出しますね。今まで本当に有難うございました!(小学6年生)

  • 学研教室に入ってうれしかったことは4つあります。①テストの点数が上がった。②授業のいみがわかるようになって、勉強がたのしくなった。③勉強のライバルができ学研に入会して成績も良くなったので競う事ができるようになった。④勉強や日常がたのしくなった。(小学6年生)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

保護者の声

  • こまめに懇談や連絡があるので、子どものことをよく見てくれていると感じ、安心して任せられます。(小学4年生保護者)

  • 学研教室に通うことで、学習する時の集中力が養われました。また、自主的に宿題をする習慣がつきました。(小学6年生保護者)

  • 3年前、どうやって息子に学習習慣を身につけさせたらいいのか困り果てていた時に先生にお会いしました。私との家庭学習の時とは違って進んでプリントをこなす姿、先生の優しい柔らかい笑顔を見て、すごく安心したことを今でもよく覚えています。とは言っても、行きたくないと休んでしまったこと、問題文が理解できず泣いてしまったこともありました。そんな時も先生の説明のお力で乗り越えることができ、息子もその度に強くなれた気がします。3年間で、学習面だけでなく。精神面でも成長させていただけたことがとても嬉しく、感謝しております。(小4保護者)

  • 毎回、学研教室から帰ってくると、とても楽しそうに「今日は先生とこんな話をした」「テストが難しかった」などとよく話してくれました。また、学研教室で英語学習をスタートしたときは、よく英語で家族にクイズを出してくれていました(小6保護者)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

くわ先生からのメッセージ

小学校に入ると、年を追うごとに
文章題が出てきたり図形が増えるなど、
学習範囲が増えていきます。
 
こうしたことに耐性のない子は、
一人だと挫折してしまい、
追いついていけなくなることがほとんどです。
 
30年以上の指導経験から、
これを防ぐには
「一人一人の”心の状態”を注意深く見
ことが大切だと考えています。
 
くわ先生の学研教室では、
過度な負荷を与えず、
わずかなやる気の芽も逃さないよう、
一人一人を丁寧に見守り、
寺子屋のように、 子どもに”併走”します。
 
これを続けていると、
プリントの繰り返しができるようになり、
”忍耐力”と”確かな学力”
を身につけることができます。
 
こうして 粘り強く子どもに向き合うことで、
学習そのものへの「自信」
をつけることが可能です。

教室の様子

↓普段の様子は以下の画像をクリック↓

教室案内

学研ガンバレ金岡教室

国語/算数/英語/理科社会/科学教室
ことばパーク/0.1.2プティパ

白鷺駅から徒歩5分

金岡南小学校/金岡小学校/八下西小学校
金岡二葉幼稚園/わんぱく保育園
なないろこども園/かなおか保育園
がんば白鷺保育園/新宝珠幼稚園
ゆめのきこども園さかい
が最寄となります。

学研ガンバレ中百舌鳥教室

国語/算数/英語/科学教室
ことばパーク/読解作文

中百舌鳥駅から徒歩5分

金岡南小学校/がんば白鷺保育園

中百舌鳥小学校/なないろこども園
金岡小学校/にこにこキッズ長曽根
金岡二葉幼稚園/光明幼稚園/新金岡幼稚園
が最寄りとなります。

学研めぐみ教室

国語/算数/英語/理科社会/科学教室
ことばパーク/0.1.2プティパ

初芝駅から徒歩15分

南八下小学校/八下西小学校
めぐみ学園/菩提幼稚園
初芝こども園/日置荘小学校
が最寄となります。

学研ガンバレドリーム公園教室

国語/算数/英語

地下鉄なかもず駅から徒歩10分

金岡南小学校/金岡小学校
金岡二葉幼稚園/わんぱく保育園
なないろこども園/かなおか保育園
/新宝珠幼稚園
ゆめのきこども園さかい
が最寄となります。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご入会までの流れ

STEP 1
-カンタン体験お申し込み-
または
にて
無料体験の申し込み

STEP 2
-無料の体験授業に参加-
診断テスト
実際の授業(2回迄)
が体験可能です
STEP 3
-web申し込み-
その場でもご自宅でも
入会手続きが可能です
STEP 4
-学習スタート-
入退室アプリ登録
Gakkenの特別カバン送付
学習スタート
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主な講師

くわ先生
4教室運営をしています
くわ先生こと桑正子です。

自身も母でありながら
学研教室の先生として
31年間もの間
たくさんの子どもたちの指導を行ってきました。

明るくて楽しいことが大好き!
4教室を
全て回ってみてしまうほどの
現場型です。

一人一人の力を伸ばしたいと思い
学習だけではなく
子どもたちとの関係性も
大切にした教室づくりを行っています。

各教室には、私以外にも
ベテラン先生なども常駐し
安心してお子様をお預けいただけるように
スタッフ講師と共に
日々努めております。




優秀指導教室で表彰も!
学研最優秀指導者を5回受賞
表示したいテキスト

講師紹介

*講師:中井
学研教室講師歴14年
子供達の気持ちを理解して上手くヒントをだせる指導者です。

*講師:永田
講師歴6年
理数系が得意です。

*講師:桑
講師歴4年
理数系が得意です。

お問い合わせ/体験申し込み

こちらのフォームからお申し込み、

または直接お電話からでも対応が可能です。

お電話はこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

学研教室とは?

自分のペースに合わせて
ゆっくり じっくり ていねいに
学習することができる学習塾です。
<教室で学べること>
◆国語:読解力を身につけ読む基礎となる漢字なども学習していくコース
◆算数:計算力だけではなく合理的な判断力も育てるコース
◆英語:自分の言葉で発信できる英語力を身につけることができるコース
◆理科社会:グラフやデータなどの資料を読み取る力や、考えたことやわかったことをもとに、答えを導く解決力を身につけるコース
◆読解作文コース:読解力と表現力、活用力をつけるコース
◆ことばパーク:聞く話す読むを積み重ねる25分のオンラインレッスン
◆科学教室:科学的な考え方と表現力を同時に育むコース
◆0・1・2 Petit Pas月1回45分程度の0ー2歳のプチ親子レッスン


よくある質問

  • Q
    算数、国語、英語、どれでも1教科を選択して受講できますか?
    A
    学研教室では算数国語がセットとなり、毎回、同時学習となります。月謝は、8,800円になります。
    英語コース、理社コース、読解作文コース(各4,400円)は別途ご自由に付け加えて頂けます。
  • Q
    宿題がきちんとできるか不安です。やっても、やりっぱなしにならないでしょうか。
    A
    宿題では、お子さまに必要な内容の教材を各教科1枚ずつ無理のない量で学習するので、自然と家庭での学習習慣が身につきます。お渡しする教材は、お子さまの学力にあった内容か、無理せず一人で取り組めるものか、先生が見極めます。
    また、宿題も先生が採点し、わからないところがあれば理解するまで繰り返し取り組みますので、やりっぱなしになることはありません。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

-学研教室案内-

学研ガンバレ金岡教室

  • 所在地
    〒 591-8022
    大阪府堺市北区金岡町1997-2-101号
  • 電話番号
    090-6606-6284
  • 学習日
    火・水・木・金
    16:00~19:00位まで
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

学研ガンバレ中百舌鳥教室

  • 所在地
    〒591-8023
    大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁361-3
  • 電話番号
    090-6606-6284
  • 学習日

    火・水 15:00~19:00位まで
    土 9:00~12:00

  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

学研めぐみ教室

  • 所在地

    〒 599-8103
    大阪府堺市東区菩提町1-144めぐみ学園内

  • 電話番号
    090-6606-6284
  • 学習日
    月・木・金
    16:15~19:00位まで
  • 学習日
    月・木・金
    16:15~19:00位まで
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。